汎用走査型分析電子顕微鏡

型式

SU1510

メーカー

日立ハイテクノロジーズ

導入年度

2014年度 (EDX:2007年度)

設置場所

センター3F 分析電子顕微鏡室(1)

仕様

タングステンフィラメント式熱電子放出型電子銃
高真空モード(10^-4Pa程度)/低真空モード(6~270Pa)
検出器:高真空二次電子検出器(高真空モード30kVで分解能3.0nm)
    高真空/低真空対応四分割半導体反射電子検出器
    (低真空モード30kVで分解能4.0nm)

<EDX>
検出器型式:XFlash 4010(Bruker AXS)
検出器種類:SDD(シリコンドリフト検出器)
冷却方式:ペルチェ電子冷却
エネルギー分解能:125eV(Mn-Kα)
測定可能元素:4Be~95Am
機能:スペクトル測定(定性分析)、定量分析(スタンダード有り/無し)、ライン分析(定性、定量)、全元素X線マッピング

利用区分

学部生:△ 博士前期:◯ 博士後期:◯ 教職員:◯

依頼分析

学内:◯ 学外:◯

管理担当者

徳永誠(科学分析支援センター主任技師)

活用事例

試料表面構造の観察
試料表面の定性、定量、元素分布状態分析

備考

学部生の使用には条件があります。
詳細はセンターへお問い合わせください。

SU1510