実験廃棄物

実験廃棄物回収予定

年月日 予備日 備 考
2025年4月16日 (水) 17日 (木)  
2025年5月21日 (水) 22日 (木)  
2025年6月18日 (水) 19日 (木)  
2025年7月16日 (水) 17日 (木)  
2025年8月27日 (水) 28日 (木)  ※午前のみ
2025年9月24日 (水) 25日 (木)  
2025年10月22日 (水) 23日 (木)  
2025年11月12日 (水) 13日 (木)  
2025年12月10日 (水) 11日 (木)  
2026年1月14日 (水) 15日 (木)  
2026年2月18日 (水) 19日 (木)  
2026年3月18日 (水) 19日 (木)  

回収時間:(1) 9:30~11:30

     (2)13:30~14:30

回収場所: 実験廃液集積所

廃液貯留時についての注意事項

  • 廃液は収集区分に従って専用のボリ容器に分別収集すること。
  • 廃液の貯留量は、容器外のラインに留めること。
  • 廃液中に固形物及び沈殿物等を混入させないこと。

廃液処理依頼伝票についての注意事項

  • 廃液処理依頼伝票の記入について 依頼伝票の内容物明細欄には、主成分及び共存物質名は具体的かつ詳細に記入すること。
  • 化学式及び略称(イオン名)等で略記しないで必ず日本名で正確に記入すること。
  • 強酸等、具体的な濃度を記入すること。
    (例)濃硫酸 → 記入名: XX mol/L 硫酸
  • 有害金属(クロム、鉛、ヒ素、カドミウム、セレン)の名前が表記されていない試薬類の場合、試薬名の後に有害金属名を記入すること。
    (例)試薬名: アルセナゾIII → アルセナゾIII(ヒ素含有試薬)
  • 所定事項も忘れずに記入すること。
  • 廃液処理依頼伝票について不明な点があるときは以下までお問い合わせください。
    総合技術支援センター iaso[at]apc.saitama-u.ac.jp (内線4215)
    なお、廃液回収作業中には回答できません。

廃棄物搬出についての注意事項

  • 依頼伝票の〔正〕、及び〔副〕の排出責任者の印を必ず押印すること。
  • 回収時間内に余裕をもって行うこと。
  • 必ず排出責任者(または廃液の内容等について熟知している者)が立ち会うこと。
  • 搬出時は必ず白衣もしくは作業着および防護メガネを着用すること。

*排出責任者は、廃液貯留時より上記注意事項に注意して、搬出、回収の際には必ず確認すること。

廃液減量化のお願い

廃液減量化についてご協力をお願い致します。詳しくは下記PDFをご覧下さい。

有機廃液の減量化について    pdf

廃液排出量の減量化及び安全対策 pdf